目次
おもちゃ・知育玩具のサブスク「And TOYBOX(アンドトイボックス)」の紹介
And TOYBOXとは、2ヶ月間隔で3ヶ月~4歳向けのおもちゃ・知育玩具がレンタルできるサブスクサービスです。
3種類のプランから選択することができ、
プランナーと借りるおもちゃを相談できる「プレミアムコース」、
あらかじめ要望を伝えておけば、プランナーに全部おまかせできる「スタンダードコース」、
プランナーが介入せず、ラインナップから自分で借りるおもちゃを選べる「セルフコース」があります。
月3,000円台で、プランによっては一回分の総額約15,000円のおもちゃが借りられます。
子供がおもちゃに飽きる頃には次のおもちゃと交換することができたりと、他にもお得が色々詰まったサービスとなっています。
※2023年5月時点 サブスクリンク調べ
※ 本ページの情報は2023年5月時点のものです。
内容が異なっている場合もございますので、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
利用時の注意点
このサービスで届くおもちゃは、新品ではないことが多いようです。
除菌工程は調剤薬局が監修しており、子供が口に入れても安全ではあるとのことですが、それでも気になる方は注意が必要かもしれません。
また、おもちゃの破損・汚れに関しては原則弁償不要となってはいますが、遊びと直接的な関係がない理由による汚れ・破損(ペンでの落書きなど)に関しては条件から外されてしまうので、消えづらい汚れなどは気を付ける必要があります。
And TOYBOXの価格
And TOYBOXは、3種類のプランからなるプランです。
それぞれの違いとしてはおもちゃの選び方の違いが主となっており、月額料金にそこまで大きな差はありません。
高いプランを選んでおけばいいというサービスでもないため、家庭毎に合ったプランを選択することができます。
それぞれの価格・特徴は以下です。
プレミアムコース | スタンダードコース | セルフコース | |
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 3,608円 | 3,278円 | |
プロに相談*1 | ○ | △ | × |
おもちゃの個数 | 4~6個 | 5個 | |
おもちゃの総額 | 約15,000円 | 制限なし | |
選べるおもちゃ | – | 全体の6~7割 |
※1 レンタルするおもちゃをプランナーと相談することができます。
プレミアムコース:LINEでプランナーから提案→要望などによっておもちゃを変更
スタンダードコース:事前に要望をLINEで送信→プランナーがおもちゃを選択(変更不可)
セルフコース:自分でラインナップから選択(プランナーの介入なし)
交換サイクルはどのプランも2ヶ月~で、交換の申請が可能になるレンタル開始から50日後まではおもちゃが気に入らなくても交換などはすることができません。
ほかのおもちゃのサブスク数社と比較!
只今準備中です。
サブスクリンクのおすすめポイント!
And TOYBOXは、プランによっておもちゃの選び方が選択できる点も魅力です。
普通のおもちゃでも知育玩具でも、「どんなのを買ったらいいかわからない」という方はプランナーに任せきりにしてみたり、少し料金を上乗せすれば色々LINEで質問してみたり、おもちゃの相談ができるのでかなりおすすめです。
また、遊びでできたキズや汚れは原則弁償の必要がなく、返却時の清掃もする必要がないので、レンタルとはいえある程度は安心して遊ばせてあげることもできると思います。
2ヶ月経ってもお子様がそのおもちゃを気に入って遊んでいるようなら、もちろん無理に返却する必要もありません。
特別価格での購入か、無料でレンタル期間を延長することもできるので、2ヶ月経過時の選択肢が豊富に用意されている点も魅力の一つとなっています。
こんな人におすすめ!
ここまでAnd TOYBOXの紹介をしてきましたが、このサービスは以下の方には特におすすめです。
- どんなおもちゃを選んだらいいのか分からない方
- 買ったおもちゃもすぐに飽きられてしまう方
- おもちゃがたくさん家に溜まってしまうご家庭