スタイリングのサブスク「DROBE(ドローブ)」って何?届いた洋服から自分で選べるの?

出典:https://drobe.jp/

本ページには、アフィリエイト広告を掲載しております。

プロが選定したアイテムが届いて買える「DROBE(ドローブ)」の紹介

DROBE(ドローブ)は、自分に合う洋服やアイテムをスタイリストが選定し、計5点アイテムが入ったボックスが定期的に届くサービス。

月額費用を支払って洋服やアイテムをもらったりレンタルするのではなく、スタイリング自体がサブスクとなっており、スタイリストに選んでもらって届いた5点の試着などを行ってから、別途料金を支払って気に入った商品を購入し、それ以外を返送するといった流れのサービスになります。

お届けの周期は数週~2ヶ月から選択可能です。

※2023年4月時点 サブスクリンク調べ
※ 本ページの情報は2023年4月時点のものです。
内容が異なっている場合もございますので、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

利用時の注意点

DROBEは利用にLINEアプリが必須となります。

よくあるレンタルなどのサービスと混同してしまいがちですが、届いた時点での洋服は自分のものではないため、気に入った場合は定期費用に加えアイテムの購入費用も必要になります。

DROBEの価格

DROBEの基本料金は1回のBOX配送につき3,190円(税込)となっています。

送料や解約費用は一切かかりませんが、届いたアイテムを購入する際には別途購入費用が必要です。
届くアイテムにはあらかじめ大まかな予算を設定しておくことができます。

ほかのスタイリング定額サービス数社と比較!

只今準備中です。

サブスクリンクのおすすめポイント!

DROBEの魅力は、「あくまで自分で選択できる」という部分にあると思います。
おすすめアイテムをスタイリストに選んでもらってアイテムが届くようなサービスはよくありますが、結果的に自分が着る・着たいと思った洋服を別途自分で購入するといったサービスはあまりありません。別途費用は必要になってしまいますが、自分で選んで買った感が残るので満足度の高いサービスとなっているかと思います。
5点以上購入すると、次回以降利用できるポイントが10%戻ってきます。

また、送料や解約手数料も原則無料で、解約はいつでも可能なため、一度入っても何かあれば辞めやすいという点も魅力の一つです。

こんな人におすすめ!

ここまでDROBEの紹介をしてきましたが、このサービスは以下の方には特におすすめです。

  • 服選びが苦手な方
  • 自分に合ったトータルコーディネートがしたい方
  • ある程度購入する服の予算を決めておきたい方

サブスクの公式サイトやSNSへのリンク

関連記事

  1. 2,000種類のジュエリーが借り放題!「スパークルボックス」とは?どんなプランがある?

  2. 【東京】オーダーメイドの紳士靴が使えるサブスク「菖蒲(しょうぶ)」とは?17億通りの仕様が選べるってほんと?

  3. 洋服借り放題のサブスク「MECHAKARI(メチャカリ)」って?すべて新品ってほんと?

  4. baglist(バッグリスト)とはどんなサービス?どんなカバンが借りられるの?

  5. 腕時計のサブスク「KARITOKE(カリトケ)」とは?どんなブランドの時計がレンタルできる?

  6. シーンに合わせたメンズ服をレンタル「UWear(ユーウェア)」とは?できること・できないことも紹介!

  1. ドコモが提供するゴルフのサブスク!「GOLF me!(ゴルフミー)」と…

    2024.11.16

  2. Amazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)…

    2024.11.12

  3. オフライン再生?オンデマンド再生とは?音楽サブスクの単語の意味…

    2024.09.20

  4. 一等地のオフィスで仕事ができる!SERVCORP(サーブコープ)のコワ…

    2024.08.27

  5. ICEBERG Dispo(アイスバーグ ディスポ)のお得な定期購入!気にな…

    2024.08.26

  1. オフライン再生?オンデマンド再生とは?音楽サブスクの単語の意味…

    2024.09.20

  2. 漫画が読み放題になるサブスク5選!!どんな人におすすめかもご紹介…

    2023.04.14