目次
メンズファッションのコーデ・レンタル「UWear(ユーウェア)」の紹介
UWearは、利用シーンに合わせてスタイリストがコーディネートしてくれる、メンズ用洋服レンタルのサブスクサービスです。
2022年9月に前サービス「leeap(リープ)」からリニューアルされました。
どこで、誰と、何をするかなどをリストから選択し、入力した内容を参考にスタイリストが選んだコーデがそのまま自宅に届きます。
届く服のほとんどは、プロのデザイナーが監修したオリジナルブランドのアイテムです。取り入れやすいベーシックなアイテムを中心として動きやすさや快適さをシーンごとに最適化されて作られているので、自分が求めるシーンに柔軟に対応してもらえます。
※2023年6月時点 サブスクリンク調べ
※ 本ページの情報は2023年6月時点のものです。
内容が異なっている場合もございますので、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
利用時の注意点
沖縄県・一部離島を除く日本が対応圏内なので、海外/沖縄県や離島にお住いの方は利用できない場合があります。
また対応できない条件として体型も定められており、
身長 160cm~180cm
体重 51kg~80kg
BMI 17.5~26.5
の間でないと対応できないようです。
痩せすぎなどでも意外と引っかかってしまうので、利用前に留意しておく必要があるかもしれません。
またスタイリストとやりとりはLINEで行うため、LINEのアカウントが必須となります。
応えられない要望
スタイリストとはLINEにてやりとりを行いますが、届いたコーデのレビューや「こういうアイテムが苦手」という要望以外で「こういう服が良い」などの要望はあまり通らないようです。
公式サイトで挙げられている例を一部ご紹介します。
- 「○○のようなジャンルで揃えてほしい」
→ベーシックなアイテムを中心に清涼感のあるコーデを行うため、全ジャンルには対応していません。 - 「パーソナルカラーに従って選んでほしい」
→用意できるアイテムが限られるため、対応していません。 - 「金額が高め(安め)な服でコーデしてほしい」
→コーデに際して金額は考慮しておりません。
など、用意できるアイテムが限定されてしまったりする要望は基本受け付けていないようです。
何度も利用→レビューを繰り返すことでコーデが自分に最適化されていくので、利用される方はレビューのときに感想を良いところ、悪いところ共にしっかり伝えるよう心がけましょう。
UWearの価格
UWearの利用は3プランに分けられています。
- ライト 月額7,480円(税込)
- スタンダード 月額10,780円(税込)
- プレミアム 月額16,280円(税込)
プランによってコーデ数や、コーデ内のアイテムなどに差があります。概要を以下の表にまとめましたのでご確認ください。
ライト | スタンダード | プレミアム | |
---|---|---|---|
価格(税込) | 7,480円 | 10,780円 | 16,280円 |
コーデ数 | 1コーデ3アイテム | 1コーデ3アイテム | 2コーデ6アイテム |
コーデ内容 | トップス×2 ボトムス×1 | トップス×2 ボトムス×1 ジャケット/アウター×1 |
トップス×3 ボトムス×2 ジャケット/アウター×1 |
決済時ポイント付与 | 500ポイント | 1,000ポイント | 2,000ポイント |
決済時に貯まるポイントは、気に入ったアイテムの購入時に1ポイント=1円として使用できます。
届いたアイテムを購入したりしない限り、通常利用で追加料金は基本的に発生しません。
洋服を気に入れば全プラン共通で全てのアイテムが30%OFFの価格で購入できるので、いざ欲しくなっても安心です。
また、届いたコーデを「交換しない」間は、次月の料金からどんどん割引されていきます。
※コーデの交換品が発送されているにもかかわらず、古いコーデを発送しない場合は延滞料金が発生します。
ほかのメンズコーデのサブスク数社と比較!
只今準備中です。
サブスクリンクのおすすめポイント!
普段コーディネートを考える労力や、どんな場面にどういう服を選んだらいいか分からないなどのお悩みを持つ方は、それらを少しでも解消できるためとてもおすすめなサービスとなっています。
ただ似合いそうな服を選んでもらえるだけじゃなく、場面や会う相手、何をするかなどにもよって洋服を選んでくれるので、特定の環境で利用する洋服選びにはとても強いという利点があります。
そのほかにも返却時のクリーニングが不要だったり、
現時点で借りているアイテムはすべて30%OFFで買い取れ、しかも毎月ポイントが貯まっていくので購入という選択肢が取りやすいつくりになっていたり、
返却はコンビニでバーコードを見せるだけなので煩わしい作業が一切要らないなど
非常に気軽に利用しやすいサブスクとなっていると思います。
こんな人におすすめ!
ここまでUWearの紹介をしてきましたが、このサービスは以下の方には特におすすめです。
- 着る服がいつも同じテイストでマンネリ化してきた方
- スタイリストに購入する服などの相談もしたい方
- 相手やシーンに合わせて最適な洋服を着たい方