「無印のサブスク」と呼ばれる無印良品の月額定額サービスとは?途中解約・買取の手数料に関しても紹介!

出典:https://www.muji.com/jp/ja/store/monthly-plan

契約満了後は買取も可能!「無印良品の月額定額サービス」の紹介

無印良品の月額定額サービスは、無印良品の商品を最長4年まで定額でレンタルできるサービスです。

テーブルやベッドなどの一般家具だけでなく、ベビー用のベッドもレンタルできます。(※ベビー用品は延長不可)
気に入った場合は契約期間終了後、買取手数料を払うことで返却せずに買い取ることも可能です。

また、有料にはなりますが商品を組み立ててくれるサービスや、家具の引き取りサービス(申込時に要予約)も利用できます。

※2024年9月時点 サブスクリンク調べ
※ 本ページの情報は2024年9月時点のものです。
内容が異なっている場合もございますので、最新の情報は公式サイトにてご確認ください。

利用時の注意点

無印良品の月額定額サービスは利用する前に知っておきたい注意点がいくつかあります。

延長も含めて契約は最長4年まで

当初の契約期間が終了したあとは買取、返却、そして延長という3つの選択肢があります。

延長できる期間は商品によって異なりますが、契約延長を含めて最長4年間となります。
つまり、最初から4年契約をした方は延長が出来ません。

なお延長期間中に解約する際には、解約手数料はかかりません。

(例:当初1年の契約で契約満了後、2年の延長を行ったが、延長して1年で解約した。この場合の解約手数料はかからない。)

複数レンタルしている場合、1つだけ解約が出来ない

1契約で同じ商品は5点まで。申込み・契約は、1人つき5件までと申込数に制限があります。

解約の場合は契約単位の解約になるため、この商品だけ解約して他の商品は使い続けるということが出来ません。

(例:ソファとデスクと収納を契約しており、ソファを使わなくなったので解約したい。となった場合でもソファだけの解約はできず、3点とも解約するか、契約満了まで使い続けるかの2択となる。)

なので複数商品を借りようと思っている場合は、十分に注意してください。

搬入できない場合はキャンセルとなる

頼んだサイズの家具がきちんと玄関まで搬入できるか、搬入経路のチェックも必要になります。

万が一搬入が出来ない場合はキャンセルすることになりますが、先ほどお伝えした通り契約単位のキャンセルとなるので、他の商品も一緒に頼んでいた場合、それらの商品も全てキャンセルとなります。

配送料や別途有料のサービスの代金は返金されないので、しっかりと搬入できるサイズかどうか申し込む前にチェックしておきましょう。

無印良品の月額定額サービスの価格

無印良品の月額定額サービスは、商品や契約年数によってお値段が変わってきますが、ここでは人気商品である脚付マットレス 高密度ポケットコイル(シングル)をレンタルする場合を参考としてご紹介します。

  • 脚付マットレス 高密度ポケットコイル(シングル)
    1年契約:月額2,900円(税込)
    2年契約:月額1,450円(税込)
    3年契約:月額950円(税込)
    4年契約:月額700円(税込)

この料金にプラスで送料がかかります。
送料は商品の大きさによって区分が定められており、この商品は大型配送品(税込4,500円)となります。

契約満了後に買取したい場合は買取手数料がかかりますが、こちらも契約年数によってお値段が変動します。
解約手数料なども一覧で見ることのできる表がありますので、詳しくはこちらでご確認ください。

送料について

配送料は、商品の大きさや種類ごとに設定されており、1商品ごとに送料がかかります。

  • 小型配送品 1,000円(税込)
    例:スチールユニットシェルフ ミニなど
  • 中型配送品 3,000円(税込)
    例:ヘッドボード、チェアなど
  • 大型配送品 5,000円(税込)
    例:ベッド本体、マットレスなど

追加の送料について

中型・大型の配送品のお届け日を土日祝日に指定される場合は、商品1点につき税込1,000円が送料にプラスされます。
さらに中型・大型の配送品を沖縄に配送する場合は、商品1点につき税込3,000円が送料にプラスされます。

サブスクリンクのおすすめポイント!

あの無印良品の月額定額サービスということで、家具への信頼度はかなり高いです。
また契約満了後に買取せず返却する場合は、月額料金の総額が定価を超えることはありません。

高いお金を払って購入しても、将来的には使わなくなってしまい処分することになったり、リサイクル出すにしても移動が大変だったりといった手間を考えると、必要な時だけ借りることが出来るのはすごくありがたいですよね。

サブスクリンク
スタッフ

最長4年もあるので、進学や単身赴任などで一時的に違う場所で暮らすときなどに重宝しそうです!

普段から無印良品の商品が大好きなムジラーさんなど、数年だけ家具が必要になった場合はぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ!

ここまで無印良品の月額定額サービスの紹介をしてきましたが、このサービスは以下の方には特におすすめです。

  • 無印良品の家具を利用してみたい方
  • ベビー用品がレンタルできるサービスをお探しの方
  • 進学や単身赴任などで一時的に家具が必要な方

サブスクの公式サイトやSNSへのリンク

関連記事

  1. ルンバ・ブラーバのサブスク「Robot Smart Plan+(ロボットスマートプラン)」とは?価格はどのくらいかかる?

  2. 家具家電がレンタルできる「CLAS(クラス)」って?どんな家具がレンタルできる?

  3. 1,400点以上の撮影機材をサブスクで!「CAMERA RENT(カメラレント)」とは?どんなメーカーを取り扱っているの?

  4. カメラのサブスク「GOOPASS(グーパス)」とは?どんなカメラが借りれるの?

  5. 家具家電のサブスク「subsclife(サブスクライフ)」って?定価を超えないってほんと?

  6. 家具家電をお得にレンタルできる「airRoom(エアルーム)」って?コーディネートもしてもらえる?

  1. ドコモが提供するゴルフのサブスク!「GOLF me!(ゴルフミー)」と…

    2024.11.16

  2. Amazon Music Unlimited(アマゾン ミュージック アンリミテッド)…

    2024.11.12

  3. オフライン再生?オンデマンド再生とは?音楽サブスクの単語の意味…

    2024.09.20

  4. 一等地のオフィスで仕事ができる!SERVCORP(サーブコープ)のコワ…

    2024.08.27

  5. ICEBERG Dispo(アイスバーグ ディスポ)のお得な定期購入!気にな…

    2024.08.26

  1. オフライン再生?オンデマンド再生とは?音楽サブスクの単語の意味…

    2024.09.20

  2. 漫画が読み放題になるサブスク5選!!どんな人におすすめかもご紹介…

    2023.04.14